『東洋法制史研究会通信』第14号(2005年8月22日)

《記事》

東京大学法学部図書館の漢籍、及び台湾関係資料について

西 英昭



 以前筆者が「『民商事習慣調査報告録』成立過程の再考察」(中国-社会と文化16・2001)を草していた頃、東京大学法学部図書館で滋賀秀三先生にお会いしたことがある。「現在『民商事』成立過程の論考を書いております」と申し上げると、滋賀先生はふと考え込まれ、しばらくして「確か法学部図書館に調査報告と思しき版本があったはずだから目を通しておきなさい」と書名をご教示くださった。まさか法学部図書館にそんな版本があろうとは予測だにしなかった筆者はあわてて地下書庫に駆け込み、『直隷東安縣調査民事習慣答案』なる版本を手にし、大いに不勉強を恥じたのであった。その後地下書庫に収蔵されている漢籍を逐一すべて手に取って見てみたが、なかには滋賀先生自ら版本の極書のメモを挟んでおかれたものも見ることが出来た(1) 。滋賀先生が一冊一冊を大事に手にとって確認し整理されていたことに大変感動したのを今でも鮮明に覚えている。

 その後滋賀先生にお聞きしたところでは、「漢籍を片っ端から手にとって見たことはあるが、個人的には全体の目録は作っていない」とのご返事であった。法学部図書館所蔵の中国関係資料としては、高塩博「東京大学法学部所蔵の明律註釈書―『大明律例諺解』『大明律例譯義』『大明律例詳解』-」(国学院雑誌87-9・1986)などによって部分的には紹介が行われてきたけれども、全体として一体どれぐらいの漢籍があるのか、というのは筆者にも良く分からないままであった。

 現在法学部図書館の漢籍は旧分類のまま地下書庫にまとめられている(おそらく法学部四号館完成以前は三号館内に配架されていたものと思われる)が、うち甲2(法制史)や乙7(歴史)といった分類の中には関連の漢籍が多く所蔵されている。そのなかで主に日本法制史関連の貴重書についてはこれを法制史資料室に移管し、特別保管の体制が取られているが、其の他のものについては地下書庫に配架されている。カード目録が存在するが、書名目録の中に散在しており、漢籍のみを抜き出して検索するには不向きである。今回はこのうち地下書庫に配架される図書の中から漢籍を選び出し、簡易な目録を作成した。

 一覧してわかるとおり、飛び上がるほど珍しい史料を所蔵しているわけではないが、法制史関連の標準的なテキストをほぼ揃えている、という点でよくまとまった蔵書内容であるということができよう。中には「宮崎蔵書」という蔵書印を多く見かけるが、おそらく宮崎道三郎の蔵書ではなかろうか。こうした蔵書の上に、滋賀先生が在任中に集められた書籍が加わって現在の蔵書内容ができあがったものと思われる。
 法学部にはこれ以外にも沢山の中国関係書籍が滋賀先生の手によって整備されている。(おそらく近代中国資料叢刊を三篇まで揃えて所蔵している法学部というのは他にないのではなかろうか。)その恩恵に預かった一人として、改めて滋賀先生への感謝を表したい。

 さて法学部には漢籍以外にも特殊コレクションとして特に植民地時期台湾に関する資料群が所蔵されているので、今回合わせて紹介したい。

・台湾文庫

 関東大震災によって壊滅的な被害を蒙った(2) 東京大学法学部図書館の復興の為に台湾総督府より寄贈されたコレクションである。寄贈時の記録では台湾総督府より洋書4141冊とある。現在函架簿では2537点を確認できる。このコレクションは『臺灣私法』『清國行政法』で知られる臨時台湾旧慣調査会の収集による洋書群を母体とする。臨時台湾旧慣調査会作成の『台湾旧慣調査会洋書目録』が残されているが、この目録に含まれる洋書がすべて現在の台湾文庫に継承されているか否かは別途検証が必要である。ただ同目録は(おそらく購入順と思われるが)書籍の購入代金、書籍借出者に関する記録が付されており、岡松参太郎を初めとする調査人員がどのような書籍を知識源として活用していたかを垣間見ることができる。惜しまれるのはこのコレクションも移管を繰り返したようであり、当初の4141冊がすべて現存するかは不明であり、また一部北海道大学等へ移管したものも存在する。現存する文庫自体については現在遡及入力作業がほぼ終了しており、OPACにより検索が可能である(3)。旧来その名称ゆえに実定法学者がこの文庫を利用することは少なかったようであるが、文庫には19世紀から20世紀初頭にかけての稀覯本が多数含まれることが予想される(4)

 また逆に台湾研究者はこの文庫に洋書しか含まれておらず、台湾に関する本が含まれていないと怪訝な反応を示している場合があったが、上述の如くこの文庫は臨時台湾旧慣調査会、台湾総督府の知的資源という問題を考える上で非常に興味深いコレクションである。植民地時期台湾の研究に関しては、統治者であった当時の日本の状況、さらにはこの文庫に示されるような、当時の日本人の知識の来源である欧米にまで視野を広げた考察を行うことが今後望まれる。その場合には、現在台湾に残されている旧台湾総督府図書館蔵書(現在中央研究院台湾史研究所図書館にて保存)、旧台北帝国大学図書館蔵書(現在国立台湾大学法学部図書館地下書庫にて保存)に含まれる洋書群の整理をも踏まえた上での考察がより豊かな成果を生むことであろう。残念ながらこれら台湾の蔵書群も現在全く整理されていない。
 (参考図版)
   臨時臺灣舊慣調査會圖書印
   臺灣總督府圖書印

・持地文庫

 台湾総督府、朝鮮総督府で活躍し、自身も植民学に関する著作を多く残したことで知られる持地六三郎(5) の蔵書である。同氏の死後、夫人ゑい子氏の手によって関東大震災復興支援として東京大学法学部図書館に寄贈されたものである。寄贈当時の記録によれば洋書172冊、和書241冊が寄贈されている。また函架簿には和書217点、洋書174点を確認できる。この文庫は寄贈の後、学内での移管を繰り返したものの如くであり、一部は現在総合図書館にも所蔵される。現在法学部図書館には洋書72点、和書115点を確認できる。持地の経歴を反映して蔵書は植民学に関するものが多く見受けられ、台湾・朝鮮・中国大陸に及ぶ広範な地域を覆うものとなっている。


 (1) 『明律考 上中下』と題する版本(請求記号:甲2-444)に「高瀬喜朴(学山)著「大明律解のうつしならん。大明律解は和歌山大学学藝学部に蔵せられる。一九五六年五月十四日 滋賀」と書かれたメモが残されていた。
 (2) 法学部関係の損害は、八角講堂、二七~三二番教室、研究室、学部事務室全焼。書籍も、震災時搬出したもの等極く一部(四千冊)を除き、総て(四万五千冊)焼失、また焼失標本四千点。」と伝えられている。なお震災のあった大正十二年末までには若槻礼次郎、森賢吾、内外出版株式会社、柳谷卯三郎、クレメント、大隈信常、土方寧、小野塚喜平次、京都法学会、持地ゑい子(後述)、台湾総督府の各氏・各機関より書籍の寄贈を受けている。以上につき『東京大学百年史 部局史一』(東京大学・1986)179-181頁参照。
 (3) 東京大学附属図書館のホームページ(http://www.lib.u-tokyo.ac.jp)より「OPAC」をクリックし、さらに「→検索条件を詳細に指定する」をクリックして現れる詳細検索画面で検索項目を「分類」にあわせ、「台湾」の語で検索すれば書籍一覧を見ることができる。なお検索項目を「請求記号」にあわせ、「台湾::123」のように請求記号を入れて一冊づつ見ることも可能である。実物の閲覧は法学部図書館閲覧掛で受け付けている。(相互貸借不可)。
 (4) なお管見のかぎりでは「Lehmann」と押印された書籍がいくつか散見される。早稲田大学所蔵の岡松参太郎文書には「(Lehmann他洋書代書き上げ)」と題する文書や岡松参太郎からPaul Lehmann宛外国郵便為替金受領証書などが含まれるようである。(史料未公開につき筆者未見。浅古弘『岡松参太郎の学問と政策提言に関する研究』(平成12年度~平成14年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書・2003)所収の目録による。)このことから彼の蔵書を台湾総督府で購入したものではないかと推定されるが、詳細は史料公開後の検討に委ねたい。
 (5) 持地六三郎の経歴・著作などについては金子文夫「持地六三郎の生涯と著作」(台湾近現代史研究2・1979)を参照されたい。



東京大学法学部図書館所蔵漢籍目録(仮)



 以下は筆者が東京大学法学部図書館の地下書庫に保存される旧分類図書のうち、実物を確認したものについて分類毎・請求記号順に目録にしたものである。各部の番号に書籍の冒頭の番号を続けると請求記号になる。

 例:甲2(法制史)の部 0027杜氏通典二百巻 → 請求記号:甲2-27

 閲覧は東京大学法学部図書館図書閲覧掛にて受け付けている。ただ書籍の状態は極美本からかなり損傷の激しいものまで千差万別である。なお民国期以降の洋装本はこれを割愛し、逆に民国期でも線装本は収録した。また和刻本、朝鮮本、その他関連著作も収録した。筆者の見落としによる未収録書籍があるかもしれないが、御寛恕を請いたい。

Ⅰ:甲2(法制史)の部
0027杜氏通典二百巻 唐杜佑撰 六十四冊
0049故唐律疏議 抄本 二帙十冊
0051故唐律疏議 抄本 一帙十六冊
0052大清律例會通新纂四十巻 清姚潤輯 清胡璋增輯 同治十二年 二十四册
0055享保刊行 明律 九冊
0057大清律集解附例箋釋三十巻 首一巻 附録一巻 律附一巻
 清康煕二十八年官撰 一帙十册
0075喪服鄭氏學 清張錫恭纂述 呉興劉承幹参校 南林劉氏求恕斎戊午年刊 十四册
0095享保刊行 明律 九冊
0105棠陰比事 宋桂萬榮撰 風月宗智刊行訓点本
0128五代會要三十巻 宋王溥撰 六冊
0129故唐律疏義三十巻 附律音義一巻 宋提刑洗寃集録五巻 二帙八册
 唐長孫無忌等奉敕撰 音義宋孫奭等撰 洗寃集録宋宋慈撰
 光緒十七年江蘇書局覆岱南閣景元刊本 律音義覆景宋鈔本 洗寃集録覆岱南閣本
0130西漢會要七十巻 宋徐天麟撰 武英殿聚珍版 十冊
0131欽定大清會典一百巻 清光緒二十五年敕撰
 宣統三年商務印書館石印本 一帙十册
0132清會典事例一千二百二十巻 清光緒十二年敕撰
 光緒三十四年商務印書館石印 宣統三年再版 十四帙百五十册
0133唐會要一百巻 宋王溥撰 武英殿聚珍版 二十八冊
0134東漢會要四十巻 宋徐天麟撰 八冊
0135明會要八十巻 清龍文彬撰 廣雅書局校刊 二十冊
 *0128,0130,0133,0134,0135は一連の帙に納められている(計十二帙)。
0376皇朝通典一百巻 光緒二十八年上海鴻寶書局石印本 八冊
0377皇朝通志一百二十六巻 光緒二十八年上海鴻寶書局石印本 八冊
0378皇朝文獻通考三百巻 光緒二十八年上海鴻寶書局石印本 三十二冊
0379欽定續通典百五十巻 光緒二十八年上海鴻寶書局石印本 八冊
0380欽定續通志六百四十巻 光緒二十八年上海鴻寶書局石印本 四十冊
0381欽定續文獻通考二百五十巻 光緒二十八年上海鴻寶書局石印本 二十四冊
0382重校元典章六十巻附新纂二冊 光緒戊申年夏修訂法律館以杭州丁氏蔵本重校付梓
 四帙二十四册
0383重修大明會典二百二十八巻 萬暦十五年謹上表 六帙六十册
0389漢律考 程樹徳撰 民国己未仲春刊於京師 一帙四册
0460王制里畝算法解 上元談泰著江寗傅春官校刊 光緒二十六年八月晦斎刊 一冊
0479官版漢官舊儀 總纂官編修紀昀 乾隆三十八年版 文化十三年刊 一冊
0483簡禮彙纂 朝鮮 一冊
0486郷禮合編 朝鮮 李秉模等奉勅 正宗二十一年刊 二冊
0487儀禮圖 三冊 儀禮旁通圖 一冊 宋楊復撰 丙申年抄本
0488欽欽新書 朝鮮 丁鏞撰 光武五年廣文社新刊 四冊
0500復鐫古今決科箋註源流至論 前後續別集 宋林徳頌撰
 萬暦庚寅仲春鄭氏雲斎繍梓 一帙八冊
0540祝服寶鏡 張旭穉輯 丙午三月結州張昶永老旅生六十三歳翁跋 抄本 一冊
0545祥刑要覧 明呉訥撰 天保五年訓点本 一冊
0566增補四禮便覧 朝鮮 光武庚子新鐫書業堂蔵版 四冊
0581大清刑律(總則・各則)草案 清闕名撰
 第一編光緒三十三年法律館排印 第二編三十四年再印本 一帙三冊
0584大典會通 朝鮮 趙斗淳等纂輯 同治四年十一月上箋 五冊
0586補刻大明律 荻生觀撰(?) 積玉圃蔵 訓点本 三冊
0587大明律講解 巻一-三、十八-三十 朝鮮 庚午初夏箕營新刊 二冊
0606官版 唐六典 出雲寺万次郎刊 天保七年刊 二帙八冊
0607官版 故唐律疏義三十巻及序表圖及釋文 出雲寺万次郎刊 文化三年刊 十五冊
0618八禮節要 上下 今上三十四年丁酉孟春下瀚恩津宋秉璿序 二冊
0628文獻通考三四八巻 皇明正徳戊寅慎獨精舎栞行 十三帙六十四冊
0642增修無寃録大全 朝鮮 具允明重訂 二十年丙辰年具允明跋
同諺解 朝鮮 徐有隣奉勅 計三冊
0660兩銓便攷 朝鮮 乙丑年南秉吉序 二冊
0783大清會典一百巻 事例千二百二十巻 圖二百七十巻
 清光緒二十五年敕撰 事例光緒十二年敕撰 外交部石印本
 八十二冊四百九十三册
0806典律通補 朝鮮 抄本 五冊
0821大清現行刑律案語不分巻 修正現行刑律一巻 憲政編査館奏覆核民政部修訂法律大臣會奏禁煙條例摺併單一巻 二帙十八冊
 清光緒三十四年官撰 修正現行刑律禁煙條例清宣統元年官撰
 宣統元年法律館排印 修正現行刑律二年排印 禁煙條例宣統中排印本
0822大清律例增修統纂修正四十巻 督捕則例附纂二巻
 清姚潤 清陶駿陶念霖增輯 光緒二十年杭州聚文堂刊本 四帙二十四册
0823大清律例通考四十巻
 清呉壇撰 光緒十二年玄孫重熹刊本 四帙三十册
0824讀例存疑五十四巻 光緒乙巳刊於京師 北京琉璃廠翰茂斎鐫字 四帙四十冊
0843大清律例根源一百二十四巻
 清崇綸撰 清呉坤修補 同治十年安徽敷文書局活字印本 十二帙八十冊
0844大唐開元禮一百五十巻 光緒丙戌刊 二帙十六冊
0874唐明律合編三十巻 薛允升撰 壬戌孟秋徐世昌序 一帙八冊
0885宋刑統 天一閣鈔本 中華民國七年國務院法制局重校天一閣本 一帙六冊
0887大清律例刑案新纂集成(大清律例會通新纂)四十巻 光緒元年刊本 二十四冊
0888大明律例祥刑氷鑑 萬暦己亥春月南都嘉賓堂刊 八冊
0891明律集解附例 光緒戊申重刊 修訂法律館蔵本 一帙十冊
0898三禮義疏周官四十八巻同儀禮四十巻同禮記八十二巻
 同治七年十一月浙江巡撫李瀚章敬謹摸刊
 二帙二十四冊 二帙二十八冊 四帙三十二冊
0907讀律瑣言 雷夢麟註 嘉靖丁巳五月廬州府知府汪克用刊 二帙十二冊
0911通志二百巻 光緒丙申四月浙江書局刊 二十帙二百冊
0912通典二百巻 光緒丙申四月浙江書局刊 五帙五十冊
0913文獻通考二百八十巻 光緒丙申四月浙江書局刊 十五帙一百五十冊
0949玉肯堂箋釋三十巻 一帙八冊
0950故唐律疏義 蘭陵孫氏元版重刊 嘉慶丁卯顧千里手摸上板 崇化余志安刊于勤有堂一帙六冊
0951大明律講解 二冊(0587とは別版本)
0955律學集議淵海七巻 明欠名撰 鈔本 一帙六册
0962大唐六典 享保甲辰秋七月從一位家煕序 三十冊
0997建炎以來朝野雜記 宋李心傳撰 武英殿聚珍版 二帙十六冊
0999宋朝事實二十巻 宋李攸撰 武英殿聚珍版 一帙八冊
1068通制條格巻二-九、十三-二十二、二十七-三十 民國十九年國立北平圖書館影印
 一帙六冊
1071欽定歴代職官表七十二巻 光緒二十二年九月廣雅書局校刊 四帙二十二冊
1073沈刻元典章校補 民國二十年二月國立北京大學研究所國學門刊行 一帙五冊
1090漢律類纂 張鵬一輯 光緒丁未孟秋 奉天南關格致學堂發行
關東印書局文明書局販賣 一冊
1104大明律例詳解 高瀬喜朴 三十一冊 紀伊徳川家圖書(舊南葵文庫本)
1105大明律例譯義 高瀬喜朴 十三冊 紀伊徳川家圖書(舊南葵文庫本)
1116大清律例彙輯便覧四十巻 督捕則例附纂二巻 五軍道里表一巻 三流道里表一巻附秋審實緩比較彙案一巻
 清同治九年官撰 秋審實緩比較彙案一巻欠名撰
 光緒二十九年京都刊本 六帙三十三册
1127律法須知 光緒癸子年桂垣書局刊 二冊
1144大明律直解 抄本 訓点本 一帙十二冊
1173磻渓随録 朝鮮 柳馨遠輯 十三冊
1178二十四史九通政典類要合編 光緒壬寅夏五約雅堂主人輯 六十冊
1182文獻節要 朝鮮? 抄本 四冊
1183文獻通考詳節 厳虞惇録 光緒元年重刊清來堂蔵版 十二冊
1240影印永楽大典 東洋文庫叢刊 一帙五冊 昭和五年
1367五服異同彙考 大名崔東壁先生著 道光四年正月東陽縣署中刻 一帙二冊
1375刑統三十巻 宋舊鈔本范氏天一閣所蔵写 辛酉中秋呉興劉承幹跋
 呉興劉氏嘉業堂刊 一帙六冊
1392經世遺表 朝鮮 丁若鏞撰 抄本 八冊
1553元典章校補釋例六巻 陳垣著 中華民國二十三年十月
國立中央研究院歴史語言研究所刊
1701唐律名例疏(敦煌石室眞蹟録己) 宣統三年春正月呉縣王氏據圖書館蔵眞蹟景寫 一冊
1719宋會要輯稿 國立北平圖書館民國二十五年刊 二十五帙二百冊
1952受教収録(原題秋曹受教) 朝鮮? 抄本 一冊
2012欽定大清會典八十巻附事例九百二十巻圖一百三十二巻
 嘉慶二十三年撰 三十二帙三百四十冊
2104直隷東安縣調査民事習慣答案 清周如鐄撰 一冊
 及武進縣學區圖册 十冊 及武進縣申送學區圖册由文 一通
2105上諭條奏 四冊
*光緒二十五年~三十年の例を集録
2106上諭條例 嘉慶二十二年正月起至十二月底止共新例五十九條彙集成套 二冊
2109通行條例 光緒元年起至十四年止
 光緒十四年冬江蘇書局校刊
2120永楽大典巻一万四千六百二十八・九 一冊
2139處分則例圖要六巻 二冊
2206欽定戸部則例 咸豊元年校刊 四帙四十八冊
2207欽定戸部則例 同治十三年校刊 六帙六十冊
2240唐律疏義 七-十一 写本 元文四歳初冬大蔵永保校明和五年源正隣校 一冊
2447通典二百巻 二帙十六冊 光緒二十七年八月上海圖書集成局遵武英殿聚珍版校印
 欽定續通典百五十巻 二帙十二冊 同
 皇朝通典一百巻 一帙十二冊 同
 通志二百巻 六帙六十冊 同
 欽定續通志六百四十巻 六帙六十冊 同
 皇朝通志一百二十六巻 一帙十二冊 同
 文獻通考三百四十八巻 四帙四十四冊 同
 欽定續文獻通考二百五十巻 四帙三十六冊 同
 皇朝文獻通考三百巻 六帙四十八冊 同
2540中國歴代法制攷 徐徳源著 民國元年 北洋大學校刊 一帙三冊
2545稱謂録三十二巻 梁章鉅著 同治甲子起校光緒乙亥開刊甲申竣工 一帙八冊
2664三國會要二十二巻 楊晨撰 子祖誥孫紹翰紹臺校字 受業邵□ 一帙五冊
2665重修晉政輯要 光緒戊子年刊 四帙三十二冊
2667 唐律疏義 元版重刻 嘉慶丁卯年刊 一帙八冊
2797奉賢縣魚鱗冊 嘉慶九年奉旨清丈 一帙四冊
2999漢制考 宋王應麟撰 (學津討源第八集) 琴川張氏蔵版 二冊
3140調査民事習慣答案 抄本 一冊
 雲南昆明縣習慣調査 抄本 一冊
 民商事習慣調査報告 抄本 二冊
 江西調査局調査民事習慣問題 抄本 二冊
 常山縣民事習慣 抄本 二冊
 安徽憲政調査局民事習慣答案 抄本 二冊
 龍游縣民事習慣調査稿 抄本 二冊
 民事習慣調査報告書 西安縣 抄本 二冊
 大理府雲龍州知州調査民事習慣答案 抄本 二冊
 *調査報告書の写しと思われる
3305欽定大清會典一百巻 清乾隆二十九年勅撰 二十冊
 遵旨重刊 武英殿聚珍版書 江南省通行
3383秋讞輯要 光緒己丑季秋刊于江蘇書局 八冊
3384大明律例諺解 榊原玄輔撰 享保十二年写本 三十一冊
3798欽定理藩院則例 光緒十七年十二月二十二日具奏 四帙三十二冊
3826建炎以來繋年要録二百巻 光緒庚子年廣雅書局刊 四帙四十六冊
3850欽定重修六部處分則例 光緒十五年刊 一帙十冊
3913慶元條法事類 中華民國三十七年十月燕京大學圖書館蔵版 一帙十二冊
3933官海指南五種 咸豊九年春三月許乃普題 一帙四冊
3962故唐律疏義三十巻校勘記一巻 民國二十五年 一帙十二冊
 唐長孫無忌等奉勅撰 校勘記長元濟撰 音義宋孫奭等撰
 上海商務印書館函芬樓用呉縣潘氏旁熹斎蔵宋刊本音義宋鈔本景印
3987欽定宗室覺羅律例 宣統二年 一帙四冊
3997刑案匯覧 圖書集成局仿袖珍版印 二帙四十冊
4043清代文字獄档 民國二十三年北平故宮博物院文獻館再版 一帙九冊
4033永楽大典巻二千六百八及九 一冊
4066上諭 自康煕六十一年十一月至雍正七年十二月 二十冊
 (但し雍正元年一月から二年六月、四年八月から十月を欠く)
4094硃批諭旨 光緒丁亥上海點石斎敬謹縮印本 六帙六十冊
4124讀律佩觹 高沙王金樵輯次 冷然閣蔵版 康煕丙辰仲夏跋 十冊
4178駁案新編 全士潮等編 自乾隆元年到四十九年 二十四冊
 駁案續編 嘉慶十五年止 六冊 計三帙三十冊
4184欽定大清商律 光緒三十年 一冊

Ⅱ:乙1(哲学・論理学)の部
0016重刊宋本十三經注疏 嘉慶二十年刊 十八帙一百二十冊
0028五禮通考 光緒六年江蘇書局刊 十二帙一百冊
0029讀禮通考 光緒七年四月江蘇書局 四帙三十二冊
0030景宋紹煕本禮記正義七十巻 民國丁卯仲冬南海潘氏重雕 四帙二十四冊
0059尚書 賀島矩直訓読 一冊
0115七書 訓点本 一冊
0116大學衍義 八冊
0117大學衍義補 三十二冊
0118孟子音義 述古堂影宋本 士禮居開雕 一冊
0119楊子方言 三冊
0135官板從政名言 嘉永四年重刊訓点本 一冊
0149讀禮正義 蘇州湯晉苑局刊印本 四帙二十四冊
0201大學衍義 訓点本 二十冊
0202大學衍義補 訓点本 六十冊
0824太上感應圖説 一帙八冊

Ⅲ:乙3(倫理学)の部
0036太上感應篇 朝鮮本 咸豊壬子年刊 五冊
0037五倫行實圖 朝鮮本 五冊
0038童蒙先習 乙卯新刊 春坊蔵版 一冊
0039明聖經(古佛應驗明聖經) 一冊

Ⅳ:乙5(語学)の部
0009三合便覧 寶書堂刊 二帙十二冊
0027金文編十四巻附録二巻通檢一巻 乙丑仲夏長州章鈺署耑貽安堂印行 一帙五冊
0034三合類編 一帙四冊
0042御製満洲蒙古漢字三合切音清文鑑 二帙十六冊
0044蒙漢合壁 五方元音 民國六年跋文 一冊
0045蒙文指要四種 一帙四冊

Ⅴ:乙6(文学)の部
0102九雲夢 三冊
0109千字文註 汪嘯尹先生纂輯 訓点本 一冊
0115杜工部全集 十二冊
0118陳騤文則 享保十三年句読本 一冊
0125昭明文選 二帙十六冊
0203文體明辯 明呉江徐師曾伯魯纂 京都書林 嘉永再版 四十八冊

Ⅵ:乙7(歴史)の部
0064資治通鑑 天保丙申校刊 津藩有造館蔵版 一百四十八巻
0177夷匪犯境録 抄本 五冊
0318二十四史
 史記 同治五年金陵書局校刊十二年畢工 四帙二十冊
 漢書 同治八年九月金陵書局 四帙十六冊
 後漢書 同治八年九月金陵書局 四帙十六冊
 三国志 光緒十三年冬江南書局重刊 二帙八冊
 晉書 同治十年十一月金陵書局 四帙二十冊
 宋書 同治十二年冬十月金陵書局 四帙二十六冊
 南斉書 同治十三年金陵書局 一帙十冊
 梁書 同治十三年金陵書局 一帙十冊
 陳書 同治十二年冬十月 一帙六冊
 魏書 同治十二年冬十月 四帙三十二冊
 北斉書 同治十三年冬金陵書局 一帙八冊
 周書 同治十三年冬金陵書局 一帙四冊
 隋書 同治辛未四月淮南書局 二帙十六冊
 南史 同治十二年冬金陵書局 二帙二十冊
 北史 同治十二年冬金陵書局 四帙三十二本
 舊唐書 同治十一年四月浙江書局 六帙四十八冊
 唐書 同治十二年二月浙江書局 五帙五十冊
 舊五代史 同治十一年湖北崇文書局重雕 二帙十六冊
 五代史 同治十一年湖北崇文書局重雕 一帙八冊
 宋史 光緒未年孟陬浙江書局 十二帙一百二十冊
 遼史 同治癸酉九月江蘇書局 二帙十二冊
 金史 同治甲戌三月江蘇書局 四帙二十冊
 元史 同治甲戌七月江蘇書局 五帙四十冊
 明史 光緒三年三月湖北崇文書局開雕 十帙八十冊
0319新元史 徐世昌序 退耕堂刊 六帙六十冊
0372册府元龜 李少文先生鑒正 五繍堂刊 四帙四百冊
0400閲史約書 崇禎甲戌秋社淮南王光魯序 京都松平氏家塾定本
 天保十己亥年 須原屋伊八・伊丹屋善兵衛 一冊
0423關帝聖君明聖經 朝鮮 光緒十二年秋 一冊
0426紀年児覧 抄本 二冊
 極書「崇禎三年ノ頃咸平ノ李萬運著スト云フ」
0431金石古文 成都楊慎升菴輯 光緒八年刊 四冊
0439桂苑筆耕 新羅崔致遠 抄本 三冊
0440芸海珠塵 南匯呉省蘭泉之輯 海寧呉衡照誠懸校 二冊
0441芸海珠塵 朝鮮志 一冊
0450國朝寶鑑 朝鮮 二十六冊
0452古今原始 桐城趙□鼎卿著 錢唐胡文煥徳父校 嘉靖壬戌年序 四冊
0464林子三教會編要略 嘉靖癸亥年林兆思自序 王興、陳標重閲 二冊
0469史記評林 呉興凌稚隆輯校 温陵李光縉增補 二十冊
0473史通削繁 河間紀昀撰 道光十三年冬刊於廣西節署 一帙四冊
0475春秋長暦 晉杜預撰 微波榭刻
 春秋地名 晉杜預撰 微波榭刻
 春秋金鎖匙 新安趙汸子常著 紅櫚書局 合冊一冊
0479書傳輯録纂註 翻陽董鼎輯録纂註 五冊
0488聖門人物志 泰和郭子章編輯 萬暦癸巳年自序 四冊
0490璿源系譜紀略 一冊
0496大東紀年 光緒二十九年上海美華書館鉛版 五冊
0503朝鮮略史十課 一冊
0508東國史略 三冊
 *「本書ハ萬暦前韓人ノ作ニシテ權陽村ノ東國史略ト同名異物タリ、官版及ヒ明板ニ朝鮮史略ト題セルモノハ皆本書ノ翻刻ニ過キス、而シテ此等二板已ニ得易カラストイフ、本書ノ如キ亦以テ珍トスヘキモノナリ」との極書あり
0509東史會録 抄本 十二冊
0510東史抄 抄本 四冊
0524燃藜室記述 一、三、四、十二~十四、十八、二十一、二十三~二十六 十冊
0526蠻書十巻 唐樊綽撰 武英殿聚珍版 浙西村舎刊本 一冊
0543梁書 唐姚思廉撰 七冊
0545麗史提綱 崇禎丁未年序 十三冊
0663戊戌政變記 四冊
0676親屬記二巻 遵義鄭珍撰 光緒壬辰孟冬廣雅書局 一冊
0687資治通鑑 天保丙申校刊 津藩有造館蔵版 一百四十八巻
0761回彊誌 博覧堂刊本 四冊
0767朝鮮史略 官版 出雲寺萬次郎 文政五年刊 六冊
0768東史會綱 朝鮮 十二冊
0773燃藜別集 十九冊
0777二十四史 九十帙八百二十冊
0938敦煌掇瑣 上中下 民國十四年蔡元培序 中央研究院歴史語言研究所刊 三帙六冊
0977高麗史節要 朝鮮史編修會編 朝鮮史料叢刊一 昭和七年 三帙二十四冊
1013西周史徴 民國十六年冬昌立吾徐卓增校 一帙六冊
1190清史稿 大同印書館 昭和十二年 十二帙一百三十一冊
1204重訂金石契 光緒丙申年正月聚學軒主劉氏葱石斠刊 一帙四冊
1346周氏家譜 二十二世孫建中輯 二十四世孫勲續輯 二帙十八冊
1347周氏家譜 八冊
1690明清史料 乙編十冊 丙編十冊 戊編十冊 己編六冊
1711兩周金文辭大系圖録攷釋 郭沫若著 一九五八年 科学出版社 一帙八冊
1763石鼓文研究 郭沫若著 一九五五年 人民出版社 

Ⅶ:乙8(地方志)の部

0031濟南府志 道光二十年序 六帙三十九冊
0173中山傳信録 康煕六十年辛丑刊 二友斎蔵版 和刻訓点本 六冊
0199[口+葛]瑪蘭廳志 咸豊壬子年秋鐫 仰山書院蔵版 四冊
0227瀛環志略 同治丙寅重訂 壁星泉先生劉玉坡先生鑒定 総理衙門蔵版 一帙六冊
0233皇朝輿地略 道光辛卯仲夏 辨志書塾刊
 皇朝各省地輿指掌圖
0234呉郡圖經續記 同治癸酉年江蘇書局 一冊
0236使西紀程 郭嵩燾 一冊
0238太平寰宇記 宋兵部侍郎崇仁樂史撰 裔孫之箎宜仲蕤賓律陽校刊 四十冊
0240朝鮮國志 明治十六年 丸善書店 二冊
0243府州沿革簡稿 訓点本 四冊
0247輿國備攷全書 潘海虞先生彙輯 順治七年序 十二冊
0248李氏五種合栞 一帙八冊
0354天下國郡利病書 顧炎武輯 光緒己卯年蜀南桐■書屋 薛氏家塾修補校正刊本
 四帙五十冊
0355讀史方輿紀要 四帙五十冊

( All rights reserved by the author )

back to INDEX