『東洋法制史研究会通信』選編


 『東洋法制史研究会通信』は、主に法学部に属する中国法制史研究者によって組織される「東洋法制史研究会」(1982年発足)の不定期刊のニュースレターである。
 本『通信』は元より非公開のものではないが、配布の範囲がほぼ会員内に限られるため、当然図書館等には収蔵されてはいない。ところが掲載記事の中には学術的な価値を持つものも少なくなく、またその性格に従って時に第三者の論文中で引照されることもある。
 そこで、主にそうした際の参照の便宜を図るために、本会では『通信』の総目次と、著者から了解を得られた過去の記事の幾つかをインターネット上で公開することとした(「『通信』公開についての申し合わせ」2002年8月21日)。
試行号(1987年6月23日)

《記事》北京大学法律学系留学生活入門高見澤 麿
《書評》岸本美緒「『租覈』の土地所有論」森田 成満
《資料》東洋法制史研究会の歩み(第1回〜第5回)
《予告》東洋法制史研究会、本年度夏期集会の予定

第2号(1988年6月15日)

《記事》中国の法学定期刊行物──中国みやげ話高見澤 磨
《新出史料》雍正『崇明県志』「巻首」「買価承価説」「批田人情過投田根(附)」滋賀 秀三
《通信》近ごろ読んで面白かった論文、四点蒲地 典子

第3号(1989年2月23日)

《記事》「東洋法制史研究会」成立の頃奥村 郁三
台湾における中国法制史研究の概況黄 源盛
張希坡・韓延龍主編『中国革命法制史』(1921-1949)上冊に就いて宮坂 宏
訳注『清明集』書評の補滋賀 秀三
中国における中国法史学界の近況──人について高見澤 磨
《アナウンスメント》「日本の大学における東洋法制史教育の歴史と現状」の調査協力のお願い

第4号(1989年5月10日)

《記事》「中国法律史国際学術討論会」特集号について宮坂 宏・寺田 浩明
中国法律史国際学術討論会に出席しての印象宮坂 宏
中国法律史国際学術討論会の模様等について寺田 浩明
《紹介》宝テイ県档案と乾隆題本──中国第一歴史档案館見聞記寺田 浩明

第5号(1991年5月1日)

《書評》中村正人「清代における正当防衛」森田 成満
汪潜編注『唐代司法制度──唐六典選注』七野 敏光
季衛東「調停制度の法発展メカニズム──中国法制化のアンビバレンスを手掛りとして」高見澤 磨
M.J.Meijer, SELF-DIFFENCE中村 正人
《工具書紹介》宋代の判語を読むために川村 康
《近刊案内》『中国珍稀法律典籍集成』『中国法律史国際学術討論会論文集』『明大誥研究』
《資料》『東洋法制史研究会通信』総目次(試行号〜第5号)

第6号(1992年3月31日):東洋法制史研究会10周年記念特集号

《記事》「東洋法制史研究会」発足10周年に当たって滋賀 秀三
最近二年来の中国法史研究武 樹臣
アメリカ合衆国における中国法制史研究の現状──1991年の学会報告から蒲地 典子
《書評》胡留元・馮卓慧『長安文物与古代法制』斎藤 秀昭
《資料》東洋法制史研究会の歩み(第1回〜第10回)

第7号(1993年5月1日)

《記事》滋賀秀三教授特殊講義報告(上)松田 恵美子・中村 正人
《書評》Philip A. Kuhn, Soulstealers: The Chinese Sorcery of 1768喜多 三佳

第8号(1993年10月18日)

《記事》滋賀秀三先生頌寿祝賀会寺田 浩明
中国法制史研究の状況と発展鄭 秦
《論文紹介》李貴連「中国法律近代化簡論」松田 恵美子

第9号(1995年5月10日)

《記事》研究者紹介高見澤 磨
滋賀秀三教授特殊講義報告(下)中村 正人
《資料紹介》『東坡烏臺詩案』中の律・勅・刑統遺文川村 康

第10号(1996年8月20日):第10号記念号

《巻頭言》第一○号記念号に寄せて──想い出の記中村 茂夫
《記事》文字改革・共通語(原語=普通語)普及と教育宮坂 宏
講演会聴講二題松田 恵美子
《記念企画》日本の大学における東洋法制史教育の現状編集部

第11号(1997年8月9日)

《記事》家産分割における店舗をめぐる一史料滋賀 秀三
清律の完成と発展鄭 秦(谷井俊仁訳)

第12号(1998年9月21日)

《訃報》佐伯有一会員の逝去を悼む滋賀 秀三
《記事》持統紀九年条の「原放行獄徒繋」について佐立 治人
『金山県保甲章程』「罪名図説」箚記川村 康

第13号(2001年8月21日):東洋法制史研究会20周年記念特集号

《記事》「東洋法制史研究会」発足20周年に想う奥村 郁三
20年を振り返り七野 敏光
「秋審余滴」補遺中村 茂夫
中国政法大学図書館(海淀区キャンパス)参観報告高見澤 磨
《資料》東洋法制史研究会20年の歩み

第14号(2005年8月22日)

《記事》東京大学法学部図書館の漢籍、及び台湾関係資料について西  英昭
小特集:「贖」のねだん
 贖銅のねだん川村  康
 贖銀のねだん中村 正人

第15号(2006年8月21日):東洋法制史研究会25周年記念特集号

《記事》「東洋法制史研究会」発足25周年を祝して奥村 郁三
比附と類推滋賀 秀三
岡田朝太郎著作目録(稿)西  英昭
《資料》東洋法制史研究会25年の歩み
『東洋法制史研究会通信』総目次(試行号〜第15号)

第16号(2009年3月6日):特集「滋賀秀三会員を偲ぶ」

《記事》追悼 滋賀秀三先生奥村 郁三
追悼 滋賀秀三先生宮坂  宏
滋賀秀三先生をしのんで森田 成満
1981年春、「これが」七野 敏光
滋賀秀三先生を偲ぶ高見澤 磨
滋賀秀三先生の思い出松田恵美子
滋賀先生の思い出喜多 三佳
滋賀先生の思い出中村 正人
自然な説明、容易に理解――滋賀秀三先生を偲ぶ――石岡  浩
滋賀先生を偲んで松原健太郎
滋賀先生の書斎赤城美恵子
滋賀会員を偲ぶ文章リスト編 集 部


 All rights reserved (c) Toyohoseishi Kenkyukai